Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchen」。レンコンで免疫力アップ!!
Posted in 栄養相談 管理栄養士 おすすめレシピ

管理栄養士による「Mari’s kitchen」。レンコンで免疫力アップ!!

春は季節の変わり目、卒業、入学、進級、入社など生活の変化があったり、花粉が飛んでいたり、また自律神経の乱れがちな季節でもあります。 免疫力を高めるには、『バランスのよい食事をとること』が1番です。 バランスの良い食事をと…

Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchen」。抗糖化&抗酸化に良いレシピ!
Posted in 栄養相談 管理栄養士 おすすめレシピ

管理栄養士による「Mari’s kitchen」。抗糖化&抗酸化に良いレシピ!

2月の当院ブログでもご紹介した通り、当院では体内に蓄積した「AGEs 終末糖化産物」を測定することができます。 体の中のタンパク質が食品や飲み物からなる過剰な糖と結合して変性し、AGEsとなって体内に蓄積します。この蓄積…

Continue Reading... ミネラルキング(体内ミネラル&有害金属検査装置 OligoScan)
Posted in クリニック サプリメント プラセンタ注射 栄養相談 院長

ミネラルキング(体内ミネラル&有害金属検査装置 OligoScan)

2020年9月の話ですが、「ミネラルキング」を取得していたので、ご報告です。 まずオリゴスキャンとは、掌に光をあてるだけで、組織や血管壁に沈着している体内の必須・参考ミネラル20元素と、有害金属14元素を、わずか3分程度…

Continue Reading... AGEs<体内糖化度検査>で老化物質の蓄積をチェックしてみよう!(1回1,000円)
Posted in クリニック 栄養相談 認知症 骨粗鬆症

AGEs<体内糖化度検査>で老化物質の蓄積をチェックしてみよう!(1回1,000円)

過剰に接種した「糖質」と、カラダを主に構成している「タンパク質」が結びつくことで、体内に生成される老化物質の一つで、それがAGE「最終糖化産物」(Advanced Glycation Endproducts)と呼ばれてい…

Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchen」。~オリゴ糖って何?どうやってとればいい?~
Posted in 栄養相談 管理栄養士 おすすめレシピ

管理栄養士による「Mari’s kitchen」。~オリゴ糖って何?どうやってとればいい?~

■「オリゴ糖」って何?どうやってとればいい? 腸内にはおよそ1000種類、100兆個もの細菌が生息していることが知られています。  この腸内環境を整えることは、便秘の解消、肌荒れの改善、免疫力を高めるなど体の健康につなが…

Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchen」。~腸活ってなに? 第二回~
Posted in 栄養相談 管理栄養士 おすすめレシピ

管理栄養士による「Mari’s kitchen」。~腸活ってなに? 第二回~

管理栄養士の福島 万里です。 前回に引き続き「腸活について」お伝えしていきます。 バランスのよい食生活や、適度な運動などによって、腸内環境を整えることを「腸活」といいます。 今回の腸活のメニューは、カレーライスです。 具…

管理栄養士による「Mari’s kitchen」。~腸活ってなに? 第一回~ への1件のコメント
Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchen」。~腸活ってなに? 第一回~
Posted in 栄養相談 管理栄養士 おすすめレシピ

管理栄養士による「Mari’s kitchen」。~腸活ってなに? 第一回~

管理栄養士の福島 万里です。 今回は、「腸活について」です。2回にわたり「腸活について」お伝えしていきます。 バランスのよい食生活や、適度な運動などによって、腸内環境を整えることを「腸活」といいます。 ◆腸活の効果は? …

Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchin」。揚げないカボチャコロッケ!
Posted in 栄養相談 管理栄養士 おすすめレシピ

管理栄養士による「Mari’s kitchin」。揚げないカボチャコロッケ!

管理栄養士の福島 万里です。 今回は、ハロウィン時期でもあるので、カボチャを使った「揚げないカボチャコロッケ」です。 ■揚げないカボチャコロッケ材料 (4人分)  ・カボチャ   1/4こ ・塩 小さじ1 ・胡椒 少々 …

Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchin」。“秋バテ”によい『アスパラとシーフードのソテー』
Posted in 栄養相談 管理栄養士 おすすめレシピ

管理栄養士による「Mari’s kitchin」。“秋バテ”によい『アスパラとシーフードのソテー』

朝晩涼しくなって、すっかり秋を感じるようになりました。 この時期、疲れが残ったり、体がだるい、食欲がないといった夏バテに似た症状が現れてしまうことがあり、「秋バテ」といわれています。  これは、台風などによる気圧の変化や…

Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchin」亜鉛足りていますか?味覚障害などの後遺症には亜鉛摂取を!!
Posted in 栄養相談 管理栄養士 おすすめレシピ

管理栄養士による「Mari’s kitchin」亜鉛足りていますか?味覚障害などの後遺症には亜鉛摂取を!!

こんにちは、管理栄養士の福島万里です。 突然ですが「亜鉛足りてますか?」 亜鉛がとれるおすすめ料理「切り干し大根のサラダ」をご紹介します。 大根は、天日干しにして切り干し大根になると、栄養が凝縮されて亜鉛の量も増えます。…