管理栄養士による「Mari’s kitchen」花粉症によい食べ物「ワカメ」!




花粉症でつらいこの時期、どんなものを食べたらよいのでしょうか。

残念ながら食べ物は薬ではないので、食べると直接よくなるようなものはありません。しかし、普段の食事を気をつけることで緩和につながることはできます。  

花粉症の時期を乗り越えるには、まず「免疫力をつける」ことが一番です。その為にはバランスの偏らない、腸内環境を整える食事をとりましょう。

◆ 免疫力とは◆  

免疫とは、体内に侵入した細菌やウイルスなどの病原体を “異物”として攻撃することで、体を正常に保ちます。こうした免疫反応を主に担うのは「免疫細胞」です。免疫のシステムは多くの種類の免疫細胞の連係プレーにより成り立っています。   

◆ 免疫細胞はどこに? ◆ 

免疫細胞の約7割は腸に生息しています。  

私達が食べたり飲んだりすると、口から一緒に侵入したウイルスや病原菌も取り込む危険に常にさらされています。もし、腸が入ってきたものを全てそのまま通過させて吸収してしまったら、有害な物質まで吸収されて健康を害することになります。  こうした病原体の侵入をブロックする為に、腸には様々な免疫細胞や、ウイルスや病原菌と戦う抗体が大量に存在し、体を守っているのです。 

腸内環境を整えるには  腸内環境を整えるには、乳酸菌、ビタミンD、水溶性食物繊維をとることをおすすめします。  

【乳酸菌】 

腸内環境のバランスを整えて便通を良くすします。免疫の過剰反応を抑える作用があり、ヨーグルト、キムチなどに含まれています。

【ビタミンD】

カルシウムの吸収をすすめ、骨や歯を作る作用があります。イワシ、サケ、しらす干しなどの魚類に多く含まれます。


【水溶性食物繊維】

キクラゲ、舞茸などのキノコに含まれる水溶性食物繊維。腸内の善玉菌のエサになり、腸内環境を整えてくれます。また便をやわらかくし、便のすべりをよくする働きもあります。  


参考 ・公益財団法人長寿科学振興財団 健康長寿ネット  https://www.tyojyu.or.jp/net/ 

   ・厚生労働省eJ IM https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/10.html





腸内環境を整えるワカメ。食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄や銅、亜鉛などのミネラルの宝庫です。  

生わかめの旬は2〜5月なのでおいしいこの時期にぜひ食べてみてください。  

乾燥ワカメを常備しておけば、ちょい足しで栄養のバランスアップも。

今回はいつもの一品にワカメを加えました。汁物や酢の物、和え物だけではないワカメをご紹介です。  
生わかめがあれば、水切りしてワカメだけを胡麻油で炒めてごまを仕上げにかける炒め物もおいしいですよ。 

【野菜とワカメの胡麻炒め】 〈材料〉 (2人分)

◆白菜   1/8切
◆人参   1/2本  ※野菜は冷蔵庫にある野菜なら何でも
◆乾燥ワカメ 小さじ1
◆醤油 大さじ1/2
◆胡麻油 大さじ1/2
◆胡麻 適量

〈作り方〉

①野菜を食べやすい大きさに切って胡麻油で炒める。


②野菜から水分が出てきたら乾燥ワカメを入れる。


③醤油で味を整える。 ④仕上げに胡麻をふる。


簡単で美味しく食べれるので、ぜひプラス1品に作ってみて下さい!!


管理栄養士:福島万里

友だち追加

Author: 五藤 良将