脇汗でお悩みの方へ 発汗を抑制する「エクロックゲル」



エクロック®ゲルは、日本で初めて健康保険の適用が認められた、原発性腋窩多汗症用の塗り薬です。

 (エクロックゲル 1本  3割負担の方 約2900円 

エクロック®ゲルの有効成分、ソフピロニウム臭化物には、交感神経から伝えられる汗を出す指令をエクリン汗腺が受け取れないようにブロックして、発汗を抑制する働きがあります。

1日1回、わきに外用を続けるだけで汗の量の改善が期待でき、多汗症でお悩みの方にとって新な選択肢となると考えております。

※エクリン汗腺は、皮膚の中にある汗をつくる器官のひとつで、主に体温調節のために、水分の多い汗を分泌します。
多汗症の症状である多量の汗は、主にエクリン汗腺から出ています。

(科研製薬株式会社HPより)




・汗の量が多い(多汗症)
・服の汗じみが気になる
・緊張で汗が止まらない
・汗をかくとワキの臭いが気になる

「ラピフォートワイプ」はふき取りタイプで、「エクロックゲル」はボトルタイプで手に薬液が付かないのが特徴の一つです。
詳細はこちらを。



多汗症には、「全身性多汗症」と「局所多汗症」があり、他の病気に伴って起こる「続発性」と、原因が不明な「原発性」等があります。
原発性腋窩多汗症は、緊張や自律神経の乱れといった精神的な要因や気候による暑さや室温などの温度条件に関わらず、腋窩(脇の下)から多量の汗が分泌され「日常生活に支障をきたすほど」の症状をいいます。
(日常生活に支障をきたすほどとは、衣服の選択が制限されたり、衣服交換が頻繁に必要であったり、シャワーも頻繁に浴びる必要があるような状態を指します)



【判断基準】

国内における基本的、標準的治療の目安を示す原発性局所多汗症診療ガイドラインによると、以下の条件に当てはまる場合を多汗症と診断しています。
汗の量が多くなる原因となる病気や障害がないのにもかかわらず、多量のわき汗が6か月みられ、以下の6症状のうち2項目以上あてはまる場合、原発性腋窩多汗症と診断しています。

  • 最初に症状がでるのが25歳以下であること
  • 左右両方で同じように発汗がみられること
  • 睡眠中は発汗が止まっていること
  • 1週間に1回以上多汗の症状がでること
  • 家族にも同じ疾患の患者さんがいること
  • わき汗によって日常生活に支障をきたすこと


腋窩多汗症は局所多汗症の中でも頻度が高く、多汗症全体のおよそ半数を占めるとされています。緊張、自律神経の乱れといった精神的な要因や、気候・室温等温度に影響に関わらず、多量の汗が分泌される点が特徴です。
多汗症の原因となるわきの汗は、エクリン汗腺という種類の汗腺において、交感神経からでるアセチルコリンという物質が汗腺を刺激することで、多量の汗が分泌されます。


(科研製薬株式会社HPより)

<HDSS及び発汗重量>


エクロック群は基材群より有意に高く、エクロック群の基材群に対する優位性が検証されました。


<HDSS>


エクロック群で60.3%であり、基材群の47.9%と比較して有意な改善が見られました。


<発汗重量>

エクロックゲル群では77.3%であり、基材群の66.4%と比較して有意な改善がみられました。


両腋窩発汗重量が、228mgから6週目に70.6mgと推移しました。

ツイストボトル




※吐出⾯に残った薬は、ティッシュペーパーなどでていねいに拭き取り、キャップをしっかりしめてください。
その後、直射⽇光、⽕気を避けて、こどもの⼿の届かないところに室温で保管してください。



Q:使用量の目安を教えてください。

A:1回の使⽤量は、アプリケーター付きボトルの場合、右わきにポンプ1押し分、左わきにポンプ1押し分です。ツイストボトルの場合、右わきに1回分、左わきに1回分です。

Q:塗り忘れた場合はどうすればよいですか?

A:塗り忘れた場合は、気付いた時点で塗布してください。2回分を1度に塗布しないでください。


Q : ボトル1本でどの程度の期間使用できますか?

A:1⽇1回、両わきに使⽤した場合、20g⼊りボトル1本が少なくとも14⽇分、40g⼊りボトル1本が少なくとも28⽇分に相当します。

Q:治療にはどのくらいの期間が必要ですか?

A:6週間を効果判定の目安とし、対症療法薬であることから、改善が認められた後も塗布を継続してください。

Q:妊婦への投与は可能ですか?

A:妊婦を対象とした臨床試験は実施していないため、安全性は確立していません。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与してください。
動物実験(ラット:皮下投与)において、胎盤通過性が報告されています。

Q:授乳婦への投与は可能ですか?

A:授乳婦を対象とした臨床試験は実施していないため、安全性は確立していません。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討してください。
動物実験(ラット:皮下投与)において、乳汁中に移行することが報告されています。

Q:小児への投与は可能ですか?

A:12歳未満の小児等を対象とした国内臨床試験は実施していないため、安全性は確立していません。

(科研製薬株式会社HPより)


詳しくは当院までお問い合わせください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒145-0072 東京都大田区田園調布本町40-12-201

竹内内科小児科医院 (東急東横線多摩川駅徒歩5分)

TEL : 03-3721-5222

https://www.takeuchi-iin.jp/

友だち追加

Author: 五藤 良将