Continue Reading... 9月11日(月)午後診療は五藤院長となります。
Posted in クリニック 担当医スケジュール

9月11日(月)午後診療は五藤院長となります。

i 9月11日月曜日、午後診療は、五藤院長になります。 どうぞよろしくお願い致します。 ☎03-3721-5222 @yoshimasagoto ————&#…

Continue Reading... まだ暑い! 長引く暑さに負けない食事を!! 「モロヘイヤのイタリアンサラダ」
Posted in 免疫 栄養指導レシピ 栄養相談

まだ暑い! 長引く暑さに負けない食事を!! 「モロヘイヤのイタリアンサラダ」

【まだ暑い! 長引く暑さに負けない食事を!! 】~ ネバネバ食品で腸内環境を整えましょう ~ もう9月だというのに、相変わらず最高気温が 35度という日が続いています。   長く続く暑さに食欲をなくしていませんか?   …

Continue Reading... 五藤院長が医療監修した記事が、「24/7ワークアウト」掲載されました!
Posted in クリニック メディア出演 監修 院長 雑誌・新聞

五藤院長が医療監修した記事が、「24/7ワークアウト」掲載されました!

ジムに通っているのに痩せない理由は?効果を高める方法や対処法も解説 https://247-workout.jp/article/gym/9250/ 是非ご一読下さいませ。 ジムに通ってトレーニングをしているのにも関わら…

Continue Reading...  管理栄養士による「Mari’s kitchin」。夏野菜 ズッキーニで夏バテ解消!!
Posted in 栄養指導レシピ 栄養相談

 管理栄養士による「Mari’s kitchin」。夏野菜 ズッキーニで夏バテ解消!!

さて、突然ですが問題です!! Q:ズッキーニは何の仲間? ①きゅうり ②なす ③かぼちや 正解は③カボチャの仲間です。別名つるなしかぼちゃといって夏が旬です。緑色種と黄色種があり、私たちは未熟なものを食べています。 太さ…

Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchin」。夏の暑さに負けない!夏バテ対策レシピ!
Posted in クリニック 栄養指導レシピ 栄養相談

管理栄養士による「Mari’s kitchin」。夏の暑さに負けない!夏バテ対策レシピ!

■ 夏バテ対策には毎食たんぱく質をとりましょう ■ 夏は暑さで食欲がなくなったり、調理が面倒になったりで、ついつい麺類などで簡単に済ませがちだったり食事を抜いたりしがちです。 そもそも、夏は汗をかいたり代謝が上がるので普…

Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchin」。食欲のない時、梅干しで疲労回復を!!
Posted in 栄養相談

管理栄養士による「Mari’s kitchin」。食欲のない時、梅干しで疲労回復を!!

◆食欲のない時、梅干しで疲労回復を◆ 雨の日が続いていますが、関東でも梅雨入りが発表されました。 最近、大雨の日や夏のように暑い日など天候の変化が続くせいか体調が優れなかったり、疲労が溜まったり、頭痛を抱える方もいらっし…

Continue Reading...  管理栄養士による「Mari’s kitchen」。たんぱく質を十分にとって筋力アップ⤴
Posted in 栄養指導レシピ 栄養相談

 管理栄養士による「Mari’s kitchen」。たんぱく質を十分にとって筋力アップ⤴

  『たんぱく質を十分にとって筋力アップ』 成長期のお子さんから高齢の方、運動習慣があり筋力をつけたい方などあらゆる世代にとってたんぱく質を摂ることは大切です。 たんぱく質はエネルギーを作る栄養素の1つであり、筋肉・臓器…

Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchin」。肌荒れ・ニキビに良いレシピ!
Posted in 栄養指導レシピ 栄養相談

管理栄養士による「Mari’s kitchin」。肌荒れ・ニキビに良いレシピ!

【肌荒れにはビタミンとたんぱく質を】 春、新生活の始まりと共に環境や季節の変化により肌荒れやニキビに悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。このような不調は皮脂の分泌過剰や血行や代謝の不良によっておこります。 新陳代謝…

Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchin」。レンコンで免疫力アップ!!
Posted in 栄養指導レシピ 栄養相談

管理栄養士による「Mari’s kitchin」。レンコンで免疫力アップ!!

春は季節の変わり目、卒業、入学、進級、入社など生活の変化があったり、花粉が飛んでいたり、また自律神経の乱れがちな季節でもあります。 免疫力を高めるには、『バランスのよい食事をとること』が1番です。 バランスの良い食事をと…

Continue Reading... 管理栄養士による「Mari’s kitchin」。抗糖化&抗酸化に良いレシピ!
Posted in 栄養指導レシピ 栄養相談

管理栄養士による「Mari’s kitchin」。抗糖化&抗酸化に良いレシピ!

2月の当院ブログでもご紹介した通り、当院では体内に蓄積した「AGEs 終末糖化産物」を測定することができます。 体の中のタンパク質が食品や飲み物からなる過剰な糖と結合して変性し、AGEsとなって体内に蓄積します。この蓄積…